マイルを貯める事にしたらこうなった。

妻と娘を大阪に残し、東京で単身赴任中のサラリーマン。ANAマイルを貯めてみる事にしました。

男性A
男性A

結論から言いますと、獲得見込みマイルは、

 

1年間で54,520マイル!

これだけ貯まるなら、貯めようかという気にもなりますね。



特にポイ活等は行ってません。2枚のカードの使い分けを少し工夫しただけでこのマイル数です。その際の試算条件は次の通り。

試算条件

・カード2枚持ち(ANAカードVISAゴールド、三井住友NLゴールド)
・カード利用額
  ANAカード : 月20万円
  三井住友NL : 月2万円

<カードと使用用途>

ANAカード
VISAゴールド
三井住友NL
ゴールド
使用
用途
・公共料金
・保険
・家賃
・ショッピング
(食料品含む)
・コンビニ
・マクドナルド
金額月20万円月2万円
(タッチ決済のみ)

<ANA搭乗条件>

航路大阪-羽田
チケット区分@Biz
年間搭乗回数30回
ANAマイレージクラブ
ステータス
プラチナ
1年目
保有ANAカードVISAゴールド

 

それでは、各カードでどれ位マイルが獲得できるかというと、



<ANAカード(ゴールド)>

  • ANAカード継続マイル:4,000マイル
  • 通常カード利用:24,000マイル
  • フライト(帰省時):16,380マイル
    ※チケット代金は別カード払いなのでマイル獲得できない。

<三井住友NL(ゴールド)>

  • コンビニ(タッチ決済):10,080マイル
  • ETC(高速道路料金):60マイル

 

まとめ

いままではAmazonやRakutenポイントで、貯まったら使うを繰り返し、あまり得した感がありませんでしたが、これをマイルに集約すると、年50,000マイル以上貯まる。
これはちょっと貯めてみようという気になりますね。
次は、この50,000マイル/年で、何ができるかについて紹介したいと思います。

“マイルを貯める事にしたらこうなった。” への1件の返信

  1. ピンバック: どのANAカードを作るべきか! – Quality of Life

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*